時事ニュース

震災後の書店営業と漫画雑誌の役割

震災後の書店が子どもたちに与えた笑顔

13年前の3月19日、東日本大震災の直後に発売された、人気漫画雑誌『ジャンプ』がお店に置かれ、たくさんの子どもたちに笑顔と安らぎを与えた経験があります。

この雑誌を提供したのは仙台市青葉区にある親子2代で続くまちの書店で、震災後の避難生活を送る人々にわずかながらも楽しみを提供しました。

最後に残した書店の奇跡的な役割

子どもたちは立ち読みをする代わりに、読んだ回数に応じて募金を行い、集まった4万円余りのお金は津波を受けた地域に本を届けるプロジェクトに寄付されました。

1冊の漫画雑誌がもたらしたささやかな奇跡をもたらしたまちの書店は、電子書籍の普及などで惜しまれながらも今月いっぱいで閉店します。

関連記事

  1. Kamala Harris and Bernie Sanders…
  2. ライブ市場の成長と未来技術での臨場感再現
  3. 文面のトピック数
  4. ウクライナとロシア西部での越境攻撃に関する状況。ロシアが10の集…
  5. 東京多摩市で夫が妻を殺害後に飛び降り自殺
  6. 重複トピックの削除
  7. トランプ大統領の関税政策
  8. JR貨物のデータ改ざん問題で全国の鉄道事業者に緊急点検の指示が出…

ピックアップ記事

PAGE TOP