時事ニュース

宮崎市内の避難所状況と県内の避難指示。

避難所の設置状況と現在の雨・風の様子

宮崎市に設けられました 避難所の前からお伝えします。

こちらの建物が 避難所となっていまして こちらの2階に避難スペースが 設置されています。

こちらの避難所には 正午に避難所が設けられたんですが 既に7人の方が避難をしているという状況です。

こちらの避難所には 水や食料、そして 段ボールベッドなども備えられているということです。

私たちは午後1時ごろに この宮崎市内に入りました。

今の雨の状況を ご覧いただきたいと思います。

今も雨が降っていまして あのように木々が 風にあおられている様子 お分かりいただけるかと 思います。

ただこれでも雨や風が今 弱い状況なんです。

発令されている警報と避難の重要性

宮崎市内には現在 避難指示が出されていまして 土砂災害警戒情報も発表されています。

また宮崎県内には 大雨洪水波浪警報も 発表されています。

宮崎県内では明日の昼までに山沿いで600ミリ 平野部で400ミリの雨が降る予想です。

また宮崎県では今日最大瞬間風速35メートルと強い風が吹くことが 予想されています。

35メートルといいますと 何かにつかまっていないと 立っていられないような 強い風です。

午後2時ごろ宮崎市内の佐土原町では 竜巻とみられる突風被害が確認されていまして 少なくとも4人の方がけがをしたということが 確認されています。

明日、あさっても最大瞬間風速 35メートルの 強い風が吹く予想で今後記録的な暴風雨となる 可能性があります。

宮崎県は明日の午前中には 暴風域に入る見込みです。

暴風域に入りますと 外に出ることが大変 危険となりますので 暴風域に入る前の明るいうちにできるだけ早めの避難を心掛けてください。

宮崎市内からお伝えしました。

関連記事

  1. 放置空き家の増加と自治体や国の対策
  2. JR貨物の車輪データ改ざん問題で国土交通省が立ち入り検査
  3. 経済とインフレの課題
  4. 政治資金規正法の改正を巡る自民、公明両党の協議
  5. 大統領選に関する世論調査と結果
  6. 全日本柔道選手権の概要と歴史
  7. 女性の労働参加率のOECD諸国との比較
  8. 自転車の交通違反に対する青切符取締り制度、改正道路交通法成立

ピックアップ記事

PAGE TOP