時事ニュース

1型糖尿病の新治療法の治験

iPS細胞からインスリン分泌細胞を作成

免疫の異常などで発症するとされる1型糖尿病について、京都大学医学部附属病院は、iPS細胞から血糖値を下げるインスリンを分泌する細胞を作り、シート状にしたものを、患者に移植する治験を始める方針を公表しました。

治験対象と開始時期について

対象は20歳以上65歳未満の患者3人で、病院では、すでに治験の計画を国に届け出たということで、早ければ来年2月にも、安全性を確認する治験を始めたいとしています。

関連記事

  1. 立川晴の輔とドラマ出演
  2. 元水泳選手の加賀谷さんのコーチとしての活動と努力
  3. 宗田理氏の戦争体験に基づくシナリオ『雲の涯』
  4. 東京高裁が同性同士の結婚を認めない現在の民法は憲法に違反と判断し…
  5. 来年のメジャーリーグ開幕シリーズが日本で生中継されることが決定。…
  6. 旧日本兵の遺骨収集がバングラデシュで初めて行われることに
  7. 衆議院選挙に向けた解散・総選挙を見据えた野党の発言が増えている。…
  8. オンラインカジノの利用実態調査結果が発表

ピックアップ記事