時事ニュース

全国の老朽化した橋の対策状況と自治体による管理の遅れ

全国の橋やトンネルの点検義務

全国にある老朽化した橋、およそ1万か所で対策が行われていないことが分かりました。

2012年の笹子トンネルでの事故を受けて、国は全国の橋やトンネルの管理者に5年に1度の点検を義務づけています。

自治体による老朽化橋の対応遅れ

2018年度までに行われた初回の点検では、全国およそ6万か所ある自治体が管理する橋で、5年以内に修繕や撤去が必要だと判定されましたが、5年が経過してもおよそ17%に当たる1万353か所で対策が行われていないことが分かりました。

国や高速道路会社が管理する橋では、すべての橋で対策に着手し、8割以上で対策を終えているのに対し、自治体が管理する橋で対策を終えているのは、全体の66%にとどまっています。

関連記事

  1. 大阪での路線バス運転手への暴行事件で男が逮捕
  2. 千葉県柏市での夫婦殺害事件とその関連で逮捕された男の逃走
  3. 岡山県笠岡市で水産庁の取締船が沈没し油が流出
  4. 2024年アメリカ大統領選挙
  5. ふるさと納税の寄付総額1兆円超え
  6. 中国南部で日本人男子児童が刃物で刺される事件
  7. 1億円強盗事件のイラン人逮捕の詳細
  8. 西日本と東日本での激しい雨とその影響

ピックアップ記事

PAGE TOP