時事ニュース

大型連休の交通状況と観光地の混雑

連休後半の交通状況

大型連休の後半を迎えた3日、新幹線や高速道路では下りが混雑する一方で各地の観光地やイベントは多くの人でにぎわっていました。

新幹線では下り列車の多くが満席になり、高速道路の下り線では20キロを超える渋滞も発生しました。

一方、福井県の恐竜博物館では北陸新幹線が3月に延伸開業してから来館者が増え、大型連休中はすでに事前予約がいっぱいとなるなど、各地で観光客や行楽客の動きが活発化していました。

夏の暑さと熱中症対策

また、東京・お台場では海辺で子供たちが遊ぶ姿も見られました。

暑さも厳しくなり、飲み物は凍らせて持ってくるなどの工夫も見られました。

気象情報によると、今後数日も気温が高い日が続く見込みで、延々と夏日が続く予想です。

これに伴い、東京消防庁は体を暑さに慣らす暑熱順化を取り入れ、のどが渇く前にこまめに水分を補給するなど熱中症対策を呼びかけています。

関連記事

  1. 自民党総裁選挙に小林鷹之前経済安保大臣が立候補
  2. スポーツにおけるAIの活用
  3. 捜査段階の精神鑑定における課題と問題点
  4. Twitterエラーとソーシャルメディア上の投稿
  5. 大学駅伝で国学院大が初優勝と各種スポーツの結果
  6. 警察庁は去年1年間の犯罪情勢を発表し、全国の刑法犯罪認知件数が前…
  7. バイデン政権とトランプキャンペーンの比較
  8. 大船渡市は仮設住宅を建設するよう県に要請しています。

ピックアップ記事

PAGE TOP