時事ニュース

日銀田村審議委員が短期金利引き上げに言及

田村直樹委員、政策金利引き上げの方向性に言及

日銀の金融政策の決定に関わる田村直樹審議委員の発言です。

おとといの中川審議委員に続いて、政策金利を引き上げる方向性に言及しました。

2026年度見通しと今後の利上げの条件

2026年度までの見通し期間の後半には、少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが、物価上振れのリスクを抑え、物価安定の目標を持続的、安定的に達成するうえで必要だとしています。

注目はここなんですね。

この少なくとも1%程度までと、この日銀の総裁、副総裁、審議委員の中で少なくとも1%程度という具体的な数字を挙げたのは初めてなんです。

ただ、田村委員は株式や為替、金利など金融市場の動向を丁寧に見ていきたいと、いわば利上げは条件付きだとしたうえで、今後の利上げについては予断は持っていないが、欧米とは異なり、ゆっくりとしたペースになる可能性が高いと述べています。

まずは市場の動きが安定するのを見極めたいということでしょうか。

関連記事

  1. 七尾駅周辺の桜の景観と観光情報
  2. アメリカでの鳥インフルエンザウイルスの人への感染が確認され、東京…
  3. イスラエルのガザ地区への攻撃
  4. 立憲民主党の代表選が実施され、新代表が選出される見込み。
  5. 能登半島地震による災害関連死の認定審査
  6. アメリカでエルビス法施行、歌声の無断使用を防ぐ法律
  7. 配送車は大阪市中央区で盗まれ、車は9時間後に見つかったが腕時計は…
  8. プロパレスチナ抗議活動

ピックアップ記事

PAGE TOP