時事ニュース

兵庫県朝来市で障がい者がピーマン収穫に参加し農業と福祉の連携を支援

収穫時の人出不足の解消へ

収穫時の人出不足の解消へ。

兵庫県朝来市では、障がい者がピーマンの収穫に参加する農業と福祉の連携が行われています。

但馬地域の特産品「たじまピーマン」収穫

但馬地域の特産品「たじまピーマン」。

収穫時期は6月から11月と約半年にも及ぶ長期間で、農家の高齢化もあり人手不足が深刻化しています。

そんな人手不足の解消に兵庫県朝来市では、ピーマンの収穫作業などに市内の福祉施設の利用者7人が参加しました。

障がい者の社会活動への参加を進めようとする取り組みの一環で県は今後作業をマニュアル化するなどしてさらに農業と福祉の連携を進めていきたいとしています。

関連記事

  1. 富士山登山者の死亡事故
  2. 防衛産業の国産比率を高める必要性
  3. 震災後の書店営業と漫画雑誌の役割
  4. 衆議院憲法審査会で初めての討議が行われた。
  5. 東京・新宿区での殺人未遂事件と逮捕
  6. 国民民主党の財源についての主張
  7. 積水ハウスの土地目利き力と家づくりの実績についての広告
  8. チケット高額転売問題と法的対応

ピックアップ記事

PAGE TOP