時事ニュース

兵庫県朝来市で障がい者がピーマン収穫に参加し農業と福祉の連携を支援

収穫時の人出不足の解消へ

収穫時の人出不足の解消へ。

兵庫県朝来市では、障がい者がピーマンの収穫に参加する農業と福祉の連携が行われています。

但馬地域の特産品「たじまピーマン」収穫

但馬地域の特産品「たじまピーマン」。

収穫時期は6月から11月と約半年にも及ぶ長期間で、農家の高齢化もあり人手不足が深刻化しています。

そんな人手不足の解消に兵庫県朝来市では、ピーマンの収穫作業などに市内の福祉施設の利用者7人が参加しました。

障がい者の社会活動への参加を進めようとする取り組みの一環で県は今後作業をマニュアル化するなどしてさらに農業と福祉の連携を進めていきたいとしています。

関連記事

  1. 韓国の情報機関が北朝鮮の兵士の戦闘死傷者数を報告。
  2. 福島市での雪崩発生による温泉宿の孤立状態の解消
  3. 地域交通の再構築と地域流通の支援
  4. 経営陣はトラブルを把握後も中居正広氏の出演番組を続けた理由を説明…
  5. 金利のさらなる引き上げに関しては慎重な姿勢が求められる
  6. ウクライナのゼレンスキー大統領がロンドンで会合出席
  7. 首都高速でのトラック事故捜査
  8. 簡潔さと明瞭さの重要性

ピックアップ記事

PAGE TOP