時事ニュース

キャッシュレス決済の不正利用問題

急増する不正利用被害とその手口

キャッシュレス決済が急速に広がる中、注意すべき被害が明らかになりました。

こうしたクレジットカードの情報が不正に使われている。

気付いた人がカード会社に、利用を止めてください、停止してくださいと届け出をしました。

普通、ここで止まりますよね。

ところが、その後も利用が止まらず、身に覚えのない請求が届くというものなんです。

スマホをかざすタッチ決済の一部を悪用した新たな不正の手口と見られています。

カード会社と関連企業の対策

事態を受け、カード会社は、不正利用を抑える対策を進めていて、タッチ決済のサービスを提供しているNTTドコモも、ことしに入ってから同様の被害を把握しており、関連企業と連携して、対策を進めているとコメントしています。

決済システムに詳しい専門家は、利用者はカードの利用明細をこまめに確認し、身に覚えのない請求があった場合はすぐカード会社に連絡をすることが大切だとしたうえで、カード会社側の対策強化の必要性を指摘しています。

関連記事

  1. JICA職員がフィリピンでのODA関連情報を漏えい、停職1か月の…
  2. アメリカ大統領選、高齢候補者の認知能力に注目
  3. 事故機と同型機の緊急調査が開始、フライトレコーダーの解析に時間が…
  4. バスケットボール男子日本代表の強化合宿と選手の状況
  5. ロサンゼルスでのファンの盛り上がり
  6. 大阪市西成区での強盗傷害事件に関するアメリカ人容疑者の逮捕
  7. イスラエル軍がベイルートを空爆し、死者が出る中、ガザへの攻撃も続…
  8. 重複するトピックは削除すること。

ピックアップ記事

PAGE TOP