時事ニュース

読書習慣調査結果: 読書離れが進んでおり、三宅香帆さんの指摘も紹介されています。

文化庁の読書習慣調査とベストセラー

文化庁は、5年に1回行っている読書の習慣についての調査結果を発表しました。

皆さん、本、読んでますか?都内の書店です。

今、ベストセラーになっているのが『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』。

読書離れの現状と三宅香帆さんの指摘

文化庁が5年に1回行っている読書の習慣についての調査で、1か月に読む電子書籍を含む本の数を尋ねたところ、1冊も読まないと答えた人の割合は62.6%。

ほぼ3人に2人が本を読まず、読書離れが進んでいることが分かりました。

先ほどのベストセラーの著者、三宅香帆さんは、読書離れについて、読書で得られるような自分に関係ない情報をノイズとして感じてしまう社会になっていると指摘しています。

関連記事

  1. 鳥取県での大規模防災訓練
  2. 橋本大輝 パリオリンピック連覇を目指す挑戦
  3. パリパラリンピック水泳日本代表の帰国
  4. 札幌で15歳の息子が母親を殺害した疑いで逮捕され、警察が経緯を調…
  5. 懲罰的抑止力と拒否的抑止力の必要性
  6. 阪神タイガースと読売ジャイアンツの伝統の一戦が甲子園球場で開催中…
  7. 倉本聰の過去の実際の事件からインスパイアされたストーリー
  8. 関東では低気圧の影響で雪の予報、特に北部で注意が必要。

ピックアップ記事

PAGE TOP