時事ニュース

東京都心が観測史上最も遅い猛暑日を記録

150年の気象観測記録に変化

150年の気象観測の歴史が動きました。

きょう、東京都心では最高気温が35.1度まで上がり、観測が始まって以降、最も遅い猛暑日となりました。

東京都心の観測記録を更新

東京都心の最高気温は、正午前に35.1度を観測し、戦前の1942年9月12日を抜いて、1875年の観測開始以降、最も遅い猛暑日になりました。

関連記事

  1. トランプ氏が集会でアメリカの政治的勝利を強調し、再び大統領に就任…
  2. 埼玉県で小型犬を窒息死させた元ブリーダーの逮捕
  3. ウクライナのシュミハリ首相の発言と防空システムの供与
  4. 舞台『千と千尋の神隠し』ロンドン公演の裏側公開
  5. 引退発表に対する街の人々の反応は様々。
  6. 政治資金規正法の改正審議
  7. 大阪・関西万博のIR工事の中断要請。万博協会と地方政府間での協議…
  8. 重複トピックの削除

ピックアップ記事

PAGE TOP