時事ニュース

東京消防庁のまとめによると、過去5年間に都内で発生した5歳以下の子供の転落事故が65件であり、その8割以上がマンションや住宅からの転落だったと伝えています。5月が事故発生が最も多かった月で、防止策として窓やベランダの周囲に足場となるものを置かないことが推奨されています。

子どもの転落事故、8割以上がマンション・住宅から

東京消防庁のまとめによりますと、過去5年間に東京都内で発生した5歳以下の子どもの転落事故は合わせて65件あり、その8割以上がマンションや住宅からの転落であったことが明らかになりました。

転落事故防止策、特に5月に注意を

特に事故が最も多かったのは5月で、換気のために窓を開けることが多くなるからです。

東京消防庁は対策として、窓やベランダの近くに足場となるようなものを置かないことを呼びかけています。

子どもの安全を守るためにも、大人たちは十分な注意が必要です。

関連記事

  1. 処分を受けた議員のうち、非公認となるのは下村、西村、高木氏らで、…
  2. 日本の人口問題と外国人労働者の受け入れの必要性
  3. 訪問介護における人材確保の課題
  4. 船井電機が破産手続き開始の決定を受けた。
  5. 伊藤洋輝選手のバイエルン・ミュンヘン移籍
  6. 兵庫県知事のパワハラ疑惑に関する職員アンケート
  7. 国会議員の調査研究広報滞在費に関する自民党と日本維新の会の対立
  8. 宮崎市の突風被害

ピックアップ記事

PAGE TOP