時事ニュース

外国為替市場の動向と政府・日銀の市場介入

大型連休中の円相場の振る舞い

大型連休中の円相場について、日本は祝日でも海外の外国為替市場は通常どおり取り引きされます。

先月29日の祝日においては、1ドル160円台まで円安が進んだあとに政府・日銀による市場介入と見られる大きな動きが二回確認されました。

その結果、一時的に円高方向へと振れました。

さらに、先週の金曜日5月3日には、アメリカでの経済指標が公表され、円高に動いた瞬間がありました。

市場介入後の円相場の動向

この市場介入の結果、極端に進んだ円安に一時的に歯止めがかかったものの、介入の効果は短期的なものであり、介入後も再度円安に戻る傾向が見られています。

日米の金利差が依然として大きく、日本が貿易赤字で構造的に円安になりやすいという状況が続くため、当面は政府・日銀の市場介入を警戒しながらの展開が続くと見られています。

現在の円相場は1ドル153円89銭から91銭で取り引きされています。

関連記事

  1. 金沢の新鮮な海の幸とすし文化
  2. 山口県下松市で日中特別公開された台湾向け特急車両の陸上輸送
  3. 電力復旧の道のりと関西電力の復旧作業についての取材が行われた。
  4. 新しい団体「核兵器をなくす日本キャンペーン」が発足、2030年ま…
  5. ハローワークの職員の支援体制について
  6. ロシアと北朝鮮が軍事支援に関する条約に署名
  7. ジャングルポケットの斉藤慎二が性的暴行の疑いで書類送検
  8. 旧優生保護法に基づく不妊手術強制被害者の最高裁弁論

ピックアップ記事

PAGE TOP