時事ニュース

日本の中東和平担当特使の発言とアメリカの拒否権行使についての理由

パレスチナ正式加盟決議案、否決へ

国連の安全保障理事会で検討されたパレスチナを国連の正式な加盟国とする決議案が否決された。

戦闘が続くガザ地区で、将来のパレスチナ国家の樹立とイスラエルとの2国家共存への道筋を作るべきだとして、アラブ諸国を代表してアルジェリアが賛同していたこの決議案は、理事国15カ国中12カ国が賛成したものの、アメリカが拒否権を使用したために否決されてしまった。

各国の反応と今後の見通し

日本の中東和平担当特使の上村政府代表は、ガザ地区の厳しい状況とパレスチナ国家の樹立を促す観点から賛成したことを説明した。

一方、アメリカのウッド国連次席大使は、決議案が想定するパレスチナ国家と適応できないガザ地区の現状に言及し、拒否権を行使した理由として、テロ組織のハマスが今もガザ地区で権力と影響力を行使していることを挙げ、解決にはイスラエルとパレスチナの直接交渉が必要だと強調した。

関連記事

  1. 犬山市の7歳女児死亡事件、母親と内縁の夫が逮捕
  2. 東京都知事選挙が告示され最多の27人が立候補
  3. 衆議院選挙の期日前投票が開始され、政治不信が影響か
  4. エンターテイメントの話題
  5. 兵庫県での大型トラックの追突事故、1人死亡、2人負傷。
  6. 福島県で除雪作業中の女性が事故に遭い、意識不明。
  7. 政府によるブイ設置に関する中国との交渉
  8. ブックオフが架空の買い取りによる不正を発表、影響額は8100万円…

ピックアップ記事

PAGE TOP