時事ニュース

石川県能登地方での豪雨による自衛隊ヘリでの住民避難

記録的豪雨の影響で孤立する集落

石川県能登地方を襲った記録的豪雨で道路が寸断され孤立状態が続いている集落から自衛隊のヘリを使った住民の集団避難が始まりました。

輪島市から中継です。

輪島市航空自衛隊の輪島分屯基地に来ています。

こちらでは孤立集落からの住民の集団避難が行われました。

西保地区は土砂崩れや倒木で道が塞がれ集落が孤立し、48人が取り残されていました。

昨日職員がヘリコプターで住民の意向を確認し、40人が集団避難したということです。

ヘリから降りた人の中には100歳の男性もいて、自衛隊員に抱えられながら降り立ちました。

住民の安堵と避難所への移動

このような厳しい状況の中、住民は「怖かった。

本当にありがたい」と口々に話し、安堵感から涙する人もいました。

住民はその後、マイクロバスに乗り込み市内に開設されている避難所に向かう予定です。

政府や自衛隊は引き続き、被災地の支援に全力を尽くす姿勢を示しています。

関連記事

  1. 民主主義と選挙制度の重要性
  2. 大阪・関西万博に次世代太陽電池が設置され、開催までの関心は徐々に…
  3. 観光業の発展と国際イベント
  4. 王将フードサービスが原材料価格の高騰で来月21日から13の商品を…
  5. トピックの分割
  6. 女子ゴルフ国内メジャー初戦参加の選手プロフィールと想い
  7. 韓国の地方裁判所がユン・ソンニョル大統領の拘束を取り消す決定を出…
  8. レバノンで日本製通信機器が爆発、20人死亡

ピックアップ記事

PAGE TOP