時事ニュース

郵便料金が10月1日から値上げされ、過去30年で最大の引き上げとなる見込み。

郵便料金の改定とその背景

郵便料金があす10月1日から一斉に値上げされます。

はがきは年賀はがきも含めて63円から85円に、これまで84円、94円だった手紙は110円に値上げされます。

消費税率の引き上げを除くと、1994年以来30年ぶりの値上げとなります。

値上げ後の見通しと今後の課題

利用数が減っていることが値上げの背景にあるんですよね。

それに加えて物流コストの上昇などもあります。

総務省によりますと、今回の値上げによって郵便事業は来年度は黒字になるんですが、その翌年度からは、再び赤字になるという見通しを示しています。

値上げしてもまた赤字になるんですか。

そうなんです。

利用者の、利用数の減少はさらに続くと見ているからなんですね。

収入はもっと減るということなんです。

となると、またいずれ値上げもあるんですか。

状況しだいではありうると思います。

関連記事

  1. アフリカにおけるデジタル貿易と物流の拡大
  2. 兵庫県知事不信任案、パワハラ疑惑で可決見通し
  3. 経済
  4. 坂本さんががんの闘病中に死生観について語り、亡くなった後も彼の舞…
  5. 全漁連と東京大学が海の環境変化の影響を調査するプロジェクトを開始…
  6. 日航機墜落事故から39年
  7. 未承認医薬品の販売での書類送検
  8. 韓国軍が北朝鮮の弾道ミサイル発射の可能性を分析

ピックアップ記事

PAGE TOP