時事ニュース

詐欺事件の判決が名古屋高等裁判所で言い渡される

被告による恋愛詐欺の手口

SNS上で頂き女子を自称し、男性に恋愛感情を抱かせて約1億5000万円余りをだまし取った罪に問われた26歳の被告に対し、名古屋高等裁判所は2審の判決を言い渡しました。

この被告は、男性3人に恋愛感情を抱かせ、金に困っているなどと嘘を言っておよそ1億5500万円をだまし取ったとして詐欺の罪などに問われていました。

1審の名古屋地方裁判所では懲役9年と罰金800万円が言い渡され、被告側は控訴していました。

高裁の判決と被告の反省

名古屋高等裁判所の田邊三保子裁判長は、動機が身勝手であることに誤りはないとしつつも、被告が反省を深めていることや一部弁済された事実を考慮し、懲役8年6か月、罰金800万円に減刑しました。

判決時、被告は涙を流し、裁判長からは金銭的損害だけでなく、その後の償いについて考えてほしいとの言葉がありました。

関連記事

  1. アメリカの情報機関とサイバー脅威
  2. 「ゴジラ−1.0」がアジア圏初の視覚効果賞受賞と日本のCG技術
  3. 動物たちの冬の生存戦略
  4. 内閣総理大臣の農業所得に関する見解と対策
  5. 南海トラフ地震臨時情報と対応
  6. 東日本大震災で息子を失った夫婦が絵本を出版
  7. アメリカ国務省が世界の人権状況に関する報告書を発表、イスラエルと…
  8. 日韓財務対話、通貨値下がりに深刻な懸念共有

ピックアップ記事

PAGE TOP