時事ニュース

リアル賃金の長期連続減少と物価上昇

平均現金給与総額、30万1193円で27か月連続の上昇

物価の変動を反映した働く人一人あたりの実質賃金は過去最長の24か月連続で減少しました。

厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人一人あたりのことし3月1か月分の現金給与の総額は、30万1193円で、前の年の同じ月から0.6%増え27か月連続の上昇となりましたが、

実質賃金、過去最長更新の24か月連続減少

一方、物価の変動を反映した実質賃金は2.5%減って、24か月連続減少と過去最長を更新しました。

厚労省は物価の上昇に対して賃金の伸びが追いついていない状況が続いているとしています。

一方、ことしの春闘では大企業を中心に大幅な賃上げ回答が相次いでいて、4月の実質賃金がプラスに転じるかが大きな焦点です。

関連記事

  1. 飯豊町のゆり園の見頃
  2. 岡山市での警察官による歩行者事故の調査結果
  3. 個人と企業の負担に関する議論
  4. 北朝鮮兵士がロシアに派遣され、ウクライナの越境攻撃が続く中で影響…
  5. 韓国の尹錫悦大統領が戒厳を巡り警察に捜索される。
  6. トピックの簡潔さ
  7. 北朝鮮のキャンペーンとそれに対するアメリカの反応
  8. 現在の治療費負担の重さについて

ピックアップ記事

PAGE TOP