時事ニュース

深せんの日本人学校が児童の登校を再開したが、安全対策を強化している。

事件後のオンライン授業からの転換

先月、登校中の男子児童が刃物を持った男に襲われ死亡する事件が起きた中国・深せんの日本人学校は、きょうから登校を再開しました。

事件のあと、深せんの日本人学校では児童を登校させずにオンラインで授業を行っていましたが、きょう、およそ1か月ぶりに児童の登校を再開しました。

学校の安全対策と登校方法

登校の再開にあたって学校では安全対策として、スクールバスの車内に加えて停留所にも警備員を配置し、徒歩で通学していた児童にについては保護者が同伴してタクシーで登下校する対応を取るということです。

ただ通学に不安を抱えたり、日本に一時帰国したりしている児童もいることから、希望者にはオンラインでの授業を併用することにしています。

関連記事

  1. ホンダと日産、経営統合協議を正式に打ち切り
  2. 性同一性障害者の戸籍変更に関する広島高裁の決定
  3. アメリカが鉄鋼製品とアルミニウムに25%の関税を発動予定。
  4. 強盗傷害事件に関連する容疑者の逮捕と新たな発覚
  5. 人気漫画がアニメ化、主演声優が思いを明かす。
  6. 友梨さんの同級生たちの現在の思い
  7. アフリカの若者と新しい市場機会の創出
  8. 立憲民主党代表選挙と被災地訪問

ピックアップ記事

PAGE TOP