時事ニュース

9月の消費者物価指数が前年同月比で2.4%上昇

消費者物価の全体的な動向

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る9月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より2.4%上昇しました。

上昇率は前の月から0.4ポイント縮小しました。

政府による電気・ガス料金への補助が再び始まり、料金が抑えられたことが主な要因です。

食料品価格の変動

一方で生鮮食品を除く食料は3.1%上がり、このうち品薄の続いた米類が49年ぶりの値上がり幅となりました。

関連記事

  1. 清酒製造における新規参入の難しさ
  2. ジュークボックスの修理と現代における再評価
  3. ウクライナ戦争におけるプーチンの行動
  4. 視力を失った子供のために絵を描く母親
  5. 三菱UFJ銀行の行員が顧客の金品を盗んだ不祥事、経営責任が問われ…
  6. ルール変更:試合時間の拡張と旗判定の復活
  7. 合計特殊出生率が過去最低の1.20、経済的な不安定さや仕事と育児…
  8. 2025年3月9日の日曜日

ピックアップ記事

PAGE TOP