時事ニュース

能登地方の豪雨災害から1か月、祈りを捧げる地域の人々

豪雨災害からの1か月と犠牲者への祈り

14人の死亡が確認された能登地方の豪雨災害からきょうで1か月です。

被災した地域では、祈りがささげられました。

輪島市町野町では、豪雨で行方が分からなくなっている30代の女性の捜索が続けられています。

こちらは、輪島市久手川町の住宅4軒が流された現場で、亡くなった中学3年生、喜三翼音さんの自宅があった場所には花が手向けられていました。

避難生活と地域住民の復旧への取り組み

住宅の浸水などの被害は、確認されているだけで1487棟に上り、石川県によりますと、18日の時点で、合わせて434人が避難生活を続けています。

地域の住民は、復旧に向けて協力し合いながら、不安な日々を過ごしています。

関連記事

  1. 文面のトピック数
  2. NASAが月面探査の着陸候補地を9か所に絞り込む。
  3. トピックの長さ制限
  4. 都道府県魅力度ランキングの発表とその変動
  5. メキシコとアメリカの関係
  6. 山口市で川遊び中の行方不明者捜索
  7. 演劇の分野で新記録を打ち立てた堂本光一を特集、彼のミュージカルが…
  8. 静岡県牧之原市の茶畑からの中継

ピックアップ記事

PAGE TOP