時事ニュース

能登地方の豪雨災害から1か月、祈りを捧げる地域の人々

豪雨災害からの1か月と犠牲者への祈り

14人の死亡が確認された能登地方の豪雨災害からきょうで1か月です。

被災した地域では、祈りがささげられました。

輪島市町野町では、豪雨で行方が分からなくなっている30代の女性の捜索が続けられています。

こちらは、輪島市久手川町の住宅4軒が流された現場で、亡くなった中学3年生、喜三翼音さんの自宅があった場所には花が手向けられていました。

避難生活と地域住民の復旧への取り組み

住宅の浸水などの被害は、確認されているだけで1487棟に上り、石川県によりますと、18日の時点で、合わせて434人が避難生活を続けています。

地域の住民は、復旧に向けて協力し合いながら、不安な日々を過ごしています。

関連記事

  1. バイデンとトランプのデベート準備
  2. エアーかおるシリーズのタオルの吸水性テスト
  3. プロアマトーナメントのプレイ形式
  4. 高波の影響で高知市桂浜の水族館臨時休業
  5. 自殺対策白書により、昨年の自殺者数が減少も子ども自殺が過去最多。…
  6. イタリア製高級車『マセラティ』詐欺事件
  7. オープンAIのサム・アルトマンCEOがイーロン・マスク氏の買収提…
  8. 大阪府での火事により78歳の男性が意識不明の重体、原因を捜査中。…

ピックアップ記事

PAGE TOP