時事ニュース

最高裁判所国民審査の結果と有権者の投票行動の変化

最高裁判所の国民審査結果

衆議院選挙とともにおととい投票が行われた最高裁判所の国民審査は、対象になった6人の裁判官全員が信任されました。

一方、罷免すべきという票の割合がこの20年で最も高くなり、専門家は、SNSで情報を集めるなど、有権者の投票行動が変わってきたのではないかとしています。

罷免票の割合の変化

国民審査は1949年に初めて行われ、今回が26回目ですが、これまでに罷免すべきだとする票が過半数に達したことはありません。

一方、今回は6人中4人に対して、罷免すべきとする票の割合が、8回前の2000年以来10%を超えるなど、この20年で最も高い傾向となりました。

関連記事

  1. 自然環境と生き物たちの生態系
  2. 埼玉県戸田市での多重交通事故
  3. 被用者保険の適用拡大に関する支援策
  4. クリストファー・リーヴと彼の遺産
  5. 千葉県知事選挙の異例の展開
  6. 自民党政治資金規正法の改正案可決
  7. バイデン・ハリス政権
  8. 石破元幹事長が自民党総裁選への出馬を表明

ピックアップ記事

PAGE TOP