時事ニュース

古文書の保存活動への取り組み

古文書の危機とその重要性

失われていく古文書、その手がかりを求めて、ここ、長野にやって来ました。

長野県立歴史館で学芸員の村石さんは、古文書の保存活動に力を入れており、管理に困っている人に寄贈を呼びかけてきました。

近年では、価値が分からずに廃棄されてしまう古文書が増えており、村石さんは、「これはもったいない」と危機感を持っています。

古文書には、地域の災害の記録など、今後の避難計画に生かされる貴重な情報が多く含まれています。

地域社会の協力で歴史を守る

村井准教授も、古文書を処分する前に地元の自治体や博物館、文書館に相談することを勧めています。

地域に埋もれた歴史をよみがえらせることが、地域の将来を輝かせる宝になるかもしれません。

古文書の保存活動には、地域社会全体で取り組む必要があると考えます。

関連記事

  1. 教育
  2. 住田慎悟容疑者が6歳の男の子を虐待した疑いで逮捕。
  3. 為替市場と政府・日銀の介入
  4. 授賞式で代表委員の田中煕巳さんが核兵器の非人道性を訴えた。
  5. シリアで反政府勢力がアサド政権を崩壊させ、今後の統治が焦点に。
  6. 北陸新幹線の新大阪延伸の事業費膨らむ
  7. ダイハツ工業、全国の工場で生産再開
  8. 2025年のカレンダー情報

ピックアップ記事

PAGE TOP