時事ニュース

難民映画祭がオンラインで開催、シリアやウクライナのテーマ

難民映画祭の概要と開催

中東をはじめ、世界各地で相次ぐ紛争などで増え続ける難民や避難民の問題について考えてもらおうと、難民をテーマにした映画祭が始まりました。

難民映画祭は国連UNHCR協会が毎年開いているもので、ことしはガザ地区やウクライナなどの難民や避難民をテーマにした6作品がオンラインで公開されています。

初日のきのうは、東京・港区の会場で上映会が開かれました。

上映作品の内容とメッセージ

上映されたのは、中東のシリアで起きた内戦により難民となった少女を模した巨大な人形が、安全な居場所を求めてヨーロッパを横断するという映画です。

劣悪な環境で生活する難民や、受け入れに反対するデモなどを目の当たりにし、不安を抱きながらも希望を捨てずに旅をする様子が描かれています。

難民映画祭は、今月30日まで開かれています。

関連記事

  1. 南海トラフ地震臨時情報: 防災対応の呼びかけが終了予定
  2. ジャーニーの重要性
  3. 鳥取県連に関する寄付や交付金の未記載問題
  4. トヨタとマツダの生産停止とその影響
  5. 兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いに関する証人尋問に出席し、適切に…
  6. 石破元幹事長の知名度と国会議員からの支持の課題
  7. 飲食店向けの仕込み代行サービスが拡大、人手不足の解消に寄与
  8. 埼玉県八潮市での道路陥没事故の捜索が続いており、市民生活への影響…

ピックアップ記事

PAGE TOP