時事ニュース

日産自動車が9000人の人員削減と生産能力の削減を発表、経営の立て直しに向けた合理化策。

日産、9000人削減と生産能力の合理化を発表

昨日、9000人の人員削減を発表した日産自動車。

日産自動車は主力の北米市場や中国市場での販売不振から、今年9月までの半年間の決算で最終的な利益は去年より9割以上減りました。

経営の立て直しのために日産は全世界で9000人を削減し、生産能力も2割削減するなどとした合理化策を発表しています。

具体的な地域名は明らかにしていませんが、関係者によりますと、工場の閉鎖は日本も含めて全世界の工場を対象に検討しているということです。

役員報酬の自主返上を決定した内田社長

一方、昨年度の役員報酬は6億5700万円だった内田社長は、経営責任を示すため今月から報酬の50%を自主返上するとしています。

関連記事

  1. 終末時計のカウントダウン
  2. 石川県輪島市の倒壊したビルの公費解体作業が始まる。
  3. 米の価格が戻らない背景には農業協同組合からの直接買い付けの影響が…
  4. 阪神・淡路大震災からの復興の現状と神戸市の取り組み。
  5. ミャンマー国境で保護された16歳の少年が、中国系犯罪組織の一員と…
  6. ウクライナの徴兵問題
  7. 世襲制限に関する考え方
  8. 剛さんが丸いものに愛着を持ち、俳優としての活動を再開。

ピックアップ記事

PAGE TOP