時事ニュース

ヒマラヤ山脈でのウルトラマラソン開催

ブータンの温室効果ガス対策とウルトラマラソンの開催

ヒマラヤ山脈のふもとにあるブータンについてのニュースです。

ブータンは環境問題に長年取り組んでおり、温室効果ガスの吸収量が排出量を上回るカーボンネガティブを実現しています。

しかし、世界的な気候変動によって、人々の暮らしに影響が広がっています。

こうした状況を世界に知ってもらうため、ブータンではウルトラマラソンが開催されました。

アメリカやドイツなどから集まった選手たちに、気候変動が国内で起きている異変を体感してもらうことが目的です。

選手たちの声とCOP29での国際協力の必要性

選手たちは5日間のレースを通して、気候変動の影響を実感し、その後SNSなどで声を上げ始めました。

気候変動対策を話し合う国連の会議、COP29が開かれる中、ブータン一国の努力だけではなく、国際的な協力が不可欠であることが改めて強調されています。

関連記事

  1. 安倍元総理が旧統一教会の幹部と面会していたとの報道
  2. 蔵王連峰でアオモリトドマツの若木の植樹作業が行われる。
  3. スーパーサラリーマン清水と名乗る容疑者らが無許可で高額なリフォー…
  4. 和歌山県太地町で追い込み漁が解禁、抗議活動も
  5. 能登半島地震被災地の現状と復興活動
  6. 青森県階上町で1メートル越えのトカゲが逃げ出し、警察が探索
  7. 斎藤佑樹さんが取り組む少年少女専用野球場の裏話
  8. 野生動物による人間への危害とその対策

ピックアップ記事

PAGE TOP