時事ニュース

アゼルバイジャンで行われている国連の気候変動会議COP29が途上国への資金援助を巡り難航している。

COP29における資金援助の現状

アゼルバイジャンで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議、COP29は、途上国への資金援助などを巡る議論が依然、難航しています。

COP29は、途上国の温暖化対策を支援するための資金について、来年以降の新たな目標額を決めることが主要な議題の1つとなっています。

18日からの閣僚級会合で具体的な交渉が始まっていますが、支援の金額やその分担方法を巡る先進国と新興国などの意見の隔たりは埋まっていません。

議長国アゼルバイジャンの挑戦

議長を務めるアゼルバイジャンのババエフ環境天然資源相は、ブラジルで開催されている新興国も参加するG20・主要20か国首脳会議での気候変動対策に関する成果をCOP29での議論の前進につなげたい考えを示しました。

一方、議長国アゼルバイジャンは、アリエフ大統領の政治的発言を巡ってフランスの環境相が会合を欠席するなど波紋を呼んでいて、その手腕が問われています。

関連記事

  1. 武藤経済産業大臣がモロッコの投資相と投資促進の覚書を交わす
  2. 再審制度の見直しに関する法務省の検討
  3. いすゞ自動車がサウスカロライナ州に430億円相当の新工場を建設。…
  4. トピックは5つ以上ではない
  5. アメリカ大統領選挙におけるトランプ前大統領のヒトラーに関する発言…
  6. パラトライアスロンの体験会が小学生を対象に初めて開催
  7. 東京株式市場で日経平均株価が1000円以上値下がりした。
  8. 千葉県御宿町での避難所設置と対応状況

ピックアップ記事

PAGE TOP