時事ニュース

児童が腰の骨を折るけが、教育委員会が治療費を支払う方針

遊具の劣化による児童の落下事故

今月、福岡県久留米市の小学校で、運動場に設置された遊具で遊んでいた児童が、遊具の劣化が原因で地面に落下し、腰の骨を折るけがをしていたことが分かりました。

事故を受けて市が点検したところ、ほかの2つの学校の遊具でも劣化が見つかり使用を中止したということです。

久留米市教育委員会によりますと、今月7日の放課後、大善寺小学校で児童が運動場に設置された金属製のはしご状の遊具で遊んでいたところ、およそ1メートル60センチの高さに固定されているはずの鉄棒が回転し、手を滑らせて地面に落下したということです。

児童は腰の骨を折るけがをしました。

教育委員会の対応と今後の安全対策

教育委員会は管理に不備があったとして、児童側に治療費を支払う方針です。

事故を受けて市が市立小学校のすべての遊具を点検したところ、ほかの2校の遊具でも劣化が見つかり使用を中止したということです。

市教育委員会はけがをした児童とご家族におわびするとともに、今後、点検を徹底し遊具の安全な維持管理に努めると話しています。

関連記事

  1. ブラジル大統領ルーラ、日本とのエネルギー分野での協力強化を表明
  2. 電気・ガス料金の値上がり
  3. 2月22日は忍者の日というクイズ
  4. 台湾立法院の権限拡大法案可決
  5. 千葉駅前タクシー歩道突入事故
  6. 天神祭の鉾流神事、無病息災を祈る
  7. コンサート会場のファンが中止を知りショックを受ける。
  8. セブン−イレブンやミニストップが低価格商品の拡充

ピックアップ記事

PAGE TOP