時事ニュース

ワクチン供給不足により一部の医療機関で接種ができない可能性

HPVワクチンのキャッチアップ接種とは

子宮けいがんなどを防ぐワクチンの接種機会を逃した人に対するキャッチアップ接種で、ワクチンの供給不足から今年度の期限内に接種を終えられない人が出てくる可能性があるため、厚生労働省は条件付きで期限を来年度まで延長する方針を決めました。

子宮けいがんなどを防ぐためのHPVワクチンを巡っては、接種後に体の痛みを訴えた人が相次ぎ、厚生労働省はおととし3月までの9年間、積極的な接種の呼びかけを中止していました。

この間に接種の機会を逃した女性について、厚生労働省は無料で受けられるキャッチアップ接種を今年度を期限に実施しています。

ワクチン供給不足の影響と期限延長の決定

ところがワクチンの需要が急激に高まったことでメーカーの在庫が少なくなり、先月から出荷の制限が行われ、一部の医療機関に必要なワクチンが届かない状況となっています。

厚生労働省はこのままでは希望者が期限内にワクチンを接種できない可能性があるとしてきょう開かれた検討会で無料で受けられる接種の期限を来年度まで延長する方針を示しました。

関連記事

  1. ジョー・バイデン大統領の再選出馬に関する議論
  2. ウクライナ復興支援国際会議の開幕
  3. 新札幌駅の味の名店街解体
  4. 中国とロシアの南シナ海での合同軍事演習
  5. 大手自動車メーカーのトヨタとマツダが不正を行い、車種の生産を停止…
  6. マイナンバーカードと運転免許証の一体化
  7. トピックの長さ制限
  8. トピックの長さ

ピックアップ記事

PAGE TOP