時事ニュース

一般社団法人が開設するクリニックの数が4年間で約2倍に増加。

美容クリニックの増加と規制強化

美容医療などの分野で異業種でも参入できる一般社団法人のクリニックが急増する中、厚生労働省はクリニックの開設時に医療法人と同等の書類の届け出を求めるなど経営や事業の内容をより厳格に確認していく方針を固めたことが分かりました。

一般社団法人が設立する医療機関は医師が代表となる医療法人とは違って管理者となる医師がいれば異業種でも参入が可能で、最近は都市部を中心に美容クリニックの開業が相次いでいます。

一般社団法人による医療の安全性に対する懸念

厚生労働省のまとめでは一般社団法人が開設するクリニックの数は去年の時点で780か所に上り、4年間でおよそ2倍に増加しています。

医療機関は法律で営利を目的に開設してはならないとされていますが一般社団法人が開設するクリニックなどの中には利益を優先し医療の安全や質が十分確保されていないところもあるという指摘が専門家などから上がっています。

関連記事

  1. 新紙幣に便乗した詐欺の手口と注意喚起、古い紙幣も引き続き有効であ…
  2. パリオリンピックの女子ゴルフ代表が確定
  3. 栃木県那須町で焼死体が発見された事件で容疑者が粘着テープやガソリ…
  4. ライフスタイル改善と健康
  5. 北海道帯広市で12時間で120センチの記録的な降雪を観測
  6. 東京・西東京市のスーパーマーケットで高齢女性がエスカレーターで意…
  7. 栃木県那須町で焼死体が見つかり、警察が関連する車を押収
  8. トピックの分割方法

ピックアップ記事

PAGE TOP