時事ニュース

東北電力女川原発について避難計画の不備が指摘されるも訴えは認められず

女川原子力発電所2号機の再稼働と裁判の経緯

宮城県にある東北電力女川原子力発電所2号機について、周辺の住民が重大な事故に備えて自治体が作成した避難計画に不備があると主張して運転の差し止めを求めた裁判で、2審の仙台高等裁判所は1審に続いて訴えを退ける判決を言い渡しました。

女川原発2号機は13年前の東日本大震災の発生以来、運転を停止していましたが先月、被災地にある原発として初めて再稼働しました。

仙台高裁の判断と住民側の主張

仙台高等裁判所の倉澤守春裁判長は、住民側は避難計画では対処できない事象が発生する具体的な危険性を立証していないと述べ、計画を了承するまでの過程に看過しがたい誤りがあるとはいえないとして、訴えを退けました。

関連記事

  1. 東芝の人員削減計画と経営計画
  2. ウクライナとロシアの紛争: クルスク州でのウクライナ軍の越境攻撃…
  3. 北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の発言
  4. フライトドクターの三宅医師が子育てと仕事を両立している様子。
  5. 年末年始の帰省や旅行に伴い、各交通機関で混雑が始まる。
  6. 石川県能登地方での豪雨による自衛隊ヘリでの住民避難
  7. イスラエルとレバノンの緊張に関する報告
  8. 京都市のビル火災

ピックアップ記事

PAGE TOP