時事ニュース

東北電力女川原発について避難計画の不備が指摘されるも訴えは認められず

女川原子力発電所2号機の再稼働と裁判の経緯

宮城県にある東北電力女川原子力発電所2号機について、周辺の住民が重大な事故に備えて自治体が作成した避難計画に不備があると主張して運転の差し止めを求めた裁判で、2審の仙台高等裁判所は1審に続いて訴えを退ける判決を言い渡しました。

女川原発2号機は13年前の東日本大震災の発生以来、運転を停止していましたが先月、被災地にある原発として初めて再稼働しました。

仙台高裁の判断と住民側の主張

仙台高等裁判所の倉澤守春裁判長は、住民側は避難計画では対処できない事象が発生する具体的な危険性を立証していないと述べ、計画を了承するまでの過程に看過しがたい誤りがあるとはいえないとして、訴えを退けました。

関連記事

  1. 防衛省・自衛隊の不祥事と木原防衛大臣の対応
  2. 科学技術
  3. トヨタ自動車の年間販売台数が初めて1000万台を超える記録を達成…
  4. Legal Analysis and Court Rulings…
  5. 千葉市議会で、請願書を自作した議員二人への辞職勧告決議案が可決。…
  6. シリアの反体制派が重要都市ハマに到達し、アサド政権に打撃を与える…
  7. 福島県会津で地震が発生、1週間の警戒呼びかけ
  8. サセックス公爵ハリーのチャリティ活動

ピックアップ記事

PAGE TOP