時事ニュース

正月用のしめ縄製作:鳴門市で最盛期

鳴門市のしめ縄製作の現状

徳島県鳴門市では、正月用のしめ縄の製作が最盛期を迎えています。

両手・両足を使って束ねたワラを編み上げます。

鳴門市大麻町では、正月を前にしめ縄作りが最盛期を迎えています。

飾り付けと願いを込めたしめ縄

先まで編んだ縄をエビ型に曲げて房や稲穂、ダイダイなどで飾り付けたしめ飾りは、「五穀豊穣や災いを防ぐ」などの願いを込めて正月に飾られます。

この店が作るしめ縄は、素朴で力強く、形が崩れにくいのが特徴で、西日本各地に出荷されるということです。

関連記事

  1. 東京都知事選挙の告示と選挙戦スタート
  2. バショウカジキの狩りの様子
  3. 両チームの応援の様子と士気のアップについて
  4. 地域発ニュース(富士山、青森空港、島根県の点字ブロック、奄美大島…
  5. 日本の衆議院予算委員会での予算案審議
  6. ドジャースの公式練習が東京ドームで行われている
  7. 群馬県高崎市でタンクローリーが転落し、乗用車が下敷き。
  8. 12月のイベント

ピックアップ記事

PAGE TOP