時事ニュース

中国政府がエヌビディアに独占禁止法違反の調査を開始。

エヌビディアに対する調査の背景

中国政府は、アメリカの半導体大手、エヌビディアについて、独占禁止法違反の疑いで調査を始めたと発表しました。

アメリカが中国向けの半導体の輸出規制を強化したことへの対抗措置という見方が出ています。

中国の国家市場監督管理総局はきのう、生成AI向けの半導体を手がけるアメリカのエヌビディアについて、独占禁止法違反の疑いで調査を始めたと発表しました。

それによりますと、エヌビディアは2020年に中国当局から条件付きで承認を受けたうえで、高速通信に強いイスラエルの企業、メラノックス・テクノロジーズの買収を完了しましたが、この条件に違反した疑いがあるとしています。

米中の半導体対立と今後の影響

調査によって独占禁止法違反と認定されれば、巨額の罰金を科される可能性もあります。

アメリカは今月2日、先端半導体の製造装置やソフトウエアなどの中国向けの輸出規制を発表し、これに対し中国は3日、半導体の材料などとして使われる希少金属のアメリカへの輸出を原則として禁止しました。

半導体など、先端技術を巡る米中の対立は一段と深まっていて、今回の調査もアメリカへの対抗措置という見方が出ています。

関連記事

  1. 外国人妊産婦の孤独や産後うつの問題
  2. 兵庫県斎藤知事に対する不信任決議案が全会一致で可決
  3. 韓国の大雨被害と日本での大雨警戒
  4. 福島第一原発の核燃料デブリ取り出し試験の開始
  5. 岸田総理大臣、参議院政治改革特別委員会での質疑。
  6. NECがAIを使った被災状況把握技術を開発。
  7. イスラエルとハマスの戦闘と人質問題
  8. NATO首脳会議で中国の責任を明確に言及

ピックアップ記事

PAGE TOP