時事ニュース

ノルウェーのオスロでノーベル平和賞授賞式が開催され、日本被団協の田中熙巳さんが核兵器廃絶を訴える。

広島・長崎の悲劇と平和への呼びかけ

1945年8月、ここ広島、そして長崎に原爆が投下されました。

爆風と熱線、放射線によって、多くの人が犠牲になりました。

そして今も、後遺症に苦しみ続けている人がいます。

核兵器廃絶を。

平和へのメッセージがまもなく世界に届けられます。

こんばんは。

ニュース7です。

広島に、長崎、そしてノーベル平和賞の授賞式を2時間後に控えた、ノルウェーの首都オスロです。

授賞式では、日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会の田中熙巳さんが、原爆で親族を亡くした経験などをもとに、核兵器の廃絶を世界に訴えることにしています。

田中熙巳さんのメッセージとメディアの反響

田中熙巳さんが日本被団協を代表して20分間の演説を行い、自身の被爆体験をもとに、核兵器の廃絶を訴えることにしています。

現地では地元ノルウェーをはじめ、イギリスや中東のメディアによる田中さんへのインタビューが相次いで行われています。

原爆の惨禍を身をもって経験した被爆者が語ることばに、一人一人がどう向き合っていくのかが問われることになります。

関連記事

  1. 食品加工会社の国産野菜への切り替え動向
  2. 東北新幹線の連結部分が外れ、安全委員会が調査を開始
  3. ミュージカルアニーの紹介とアニー役インタビュー
  4. 北朝鮮の兵士派遣と国際社会の反応
  5. ドナルド・トランプとバイデンの選挙戦分析
  6. 福島の中間貯蔵施設に関する再生利用受け入れについて、伊澤町長が認…
  7. 日本経済への影響を懸念するトヨタとマツダの不正問題により、一部工…
  8. トランプ前大統領、共和党全国党大会で大統領候補に指名

ピックアップ記事

PAGE TOP