時事ニュース

ノルウェーのオスロでノーベル平和賞授賞式が開催され、日本被団協の田中熙巳さんが核兵器廃絶を訴える。

広島・長崎の悲劇と平和への呼びかけ

1945年8月、ここ広島、そして長崎に原爆が投下されました。

爆風と熱線、放射線によって、多くの人が犠牲になりました。

そして今も、後遺症に苦しみ続けている人がいます。

核兵器廃絶を。

平和へのメッセージがまもなく世界に届けられます。

こんばんは。

ニュース7です。

広島に、長崎、そしてノーベル平和賞の授賞式を2時間後に控えた、ノルウェーの首都オスロです。

授賞式では、日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会の田中熙巳さんが、原爆で親族を亡くした経験などをもとに、核兵器の廃絶を世界に訴えることにしています。

田中熙巳さんのメッセージとメディアの反響

田中熙巳さんが日本被団協を代表して20分間の演説を行い、自身の被爆体験をもとに、核兵器の廃絶を訴えることにしています。

現地では地元ノルウェーをはじめ、イギリスや中東のメディアによる田中さんへのインタビューが相次いで行われています。

原爆の惨禍を身をもって経験した被爆者が語ることばに、一人一人がどう向き合っていくのかが問われることになります。

関連記事

  1. 全国の猛暑日と熱中症関連の救急搬送・死亡事例
  2. 台風10号の影響で交通機関に運休や減便が発生。東海道新幹線や九州…
  3. 教育と資格の重要性
  4. バドミントン国際大会での選手死亡事故
  5. 最高裁判所の新長官と判事の就任
  6. トルコの通貨安とインフレの影響
  7. 蓮愛ちゃんが初めてアメ村に行き、ベビタピジュエルの購入に挑戦する…
  8. 株主提案を受けた京成電鉄と投資ファンドの対立

ピックアップ記事

PAGE TOP