時事ニュース

高校生たちがノルウェーで被爆者の体験を伝える

ノルウェーでの授賞式と被爆者体験の伝達

今回日本の高校生たちが授賞式に合わせてノルウェーを訪れ、現地の高校生に被爆者の体験を伝える授業を行いました。

授賞式の後、オスロの街は平和を訴える火で埋め尽くされました。

日本被団協の功績をたたえ、市民らが横断幕やたいまつを手に行進したのです。

そこには、日本の高校生4人の姿も見られました。

彼女たちは核廃絶を求め署名活動などを行う高校生平和大使の代表としてこの地を訪れました。

被爆地の願いを広げるための活動

被爆地、広島、長崎の願いを世界へ広げるため、海を渡ったメッセンジャーたち。

微力だけど無力じゃないが高校生平和大使のスローガンです。

私のような若い世代が原爆について学び、伝えていく活動というのは何度も取材しました。

被爆をした方の生の声を聞ける最後の世代だという思いの下、取り組んでいる姿が印象に残っています。

関連記事

  1. 北海道石狩市のバイオマス発電所で爆発
  2. シリア反政府勢力がアサド政権の治安部隊を解体する意向を示し、国内…
  3. 重複の削除
  4. 大リーグのワールドシリーズ第3戦でドジャースがヤンキースに勝利
  5. 追悼行事で灯籠が「よりそう」の文字をかたどり、共に歩もうというメ…
  6. 広島県尾道市の道路崩落
  7. 天安門事件から35年、北京や香港で厳戒態勢
  8. シリア内戦の大きな転換点、反政府勢力がダマスカスを解放

ピックアップ記事

PAGE TOP