時事ニュース

三菱UFJ銀行の行員が顧客の金品を盗んだ不祥事、経営責任が問われる

銀行の行員による経営責任と再発防止策

三菱UFJ銀行の行員が十数億円相当の金品を盗み取っていた問題についてです。

銀行の半沢頭取は再発防止策を具体化する中で、みずからの処分についても検討するとしていて、経営責任の明確化も焦点となります。

女性行員による不正行為の詳細と被害額

三菱UFJ銀行では、管理職の立場にあった40代の女性行員が、4年半にわたって、顧客に渡している鍵のスペアキー・予備鍵を不正に使って、支店の貸金庫を無断で開け、中に入っている金品を盗み取っていたことが明らかになりました。

銀行は、被害額は時価にして十数億円になるとしています。

関連記事

  1. 無償化に対する期待と課題が教育現場から指摘される
  2. 内容の重複について
  3. 遺族厚生年金に関する厚生労働省の制度改正案
  4. 漁業振興に向けた予算確保
  5. 兵庫県知事選を巡り姫路市議に辞職勧告相当の結論
  6. SNS上の虚偽情報による捜査妨害
  7. あぶない刑事シリーズの舘ひろしと柴田恭兵、神奈川県警から感謝状
  8. 国際政治の最新動向

ピックアップ記事

PAGE TOP