時事ニュース

三菱UFJ銀行の行員が顧客の金品を盗んだ不祥事、経営責任が問われる

銀行の行員による経営責任と再発防止策

三菱UFJ銀行の行員が十数億円相当の金品を盗み取っていた問題についてです。

銀行の半沢頭取は再発防止策を具体化する中で、みずからの処分についても検討するとしていて、経営責任の明確化も焦点となります。

女性行員による不正行為の詳細と被害額

三菱UFJ銀行では、管理職の立場にあった40代の女性行員が、4年半にわたって、顧客に渡している鍵のスペアキー・予備鍵を不正に使って、支店の貸金庫を無断で開け、中に入っている金品を盗み取っていたことが明らかになりました。

銀行は、被害額は時価にして十数億円になるとしています。

関連記事

  1. プーチン大統領が5期目就任、核演習実施計画を発表
  2. オンラインゲームが原因の犯罪被害に遭った子どもが増加
  3. 文面の主な内容
  4. 原子力発電所の再稼働に関する方針
  5. 大阪・関西万博の警備費用が約55億円増額される見込み
  6. 大相撲秋場所:大の里中日勝ち越し
  7. 2024年パリオリンピック準備と影響
  8. 山梨県北富士演習場で手りゅう弾演習中の爆発事故

ピックアップ記事

PAGE TOP