時事ニュース

三菱UFJ銀行の行員が顧客の金品を盗んだ不祥事、経営責任が問われる

銀行の行員による経営責任と再発防止策

三菱UFJ銀行の行員が十数億円相当の金品を盗み取っていた問題についてです。

銀行の半沢頭取は再発防止策を具体化する中で、みずからの処分についても検討するとしていて、経営責任の明確化も焦点となります。

女性行員による不正行為の詳細と被害額

三菱UFJ銀行では、管理職の立場にあった40代の女性行員が、4年半にわたって、顧客に渡している鍵のスペアキー・予備鍵を不正に使って、支店の貸金庫を無断で開け、中に入っている金品を盗み取っていたことが明らかになりました。

銀行は、被害額は時価にして十数億円になるとしています。

関連記事

  1. 自己負担額引き上げの凍結を求める声
  2. イギリスによるルワンダへの難民移送法案可決
  3. 韓国の独立書店の増加と国の支援政策
  4. 09:00:01 JST
  5. 生活保護の申請件数が前年比で増加
  6. 中国の全人代で経済成長率の目標が発表され、困難な達成が予測されて…
  7. ドナルド・トランプの法的問題
  8. 身体障がい者の権利運動

ピックアップ記事

PAGE TOP