時事ニュース

ロシア極東の学校で北朝鮮思想を学ぶ課外活動が始まった。

生徒たちのチュチェ思想の学び

ロシア極東のハバロフスクにある学校で、生徒たちが北朝鮮独自の思想を学ぶ課外活動が始まりました。

これはウクライナ侵攻後のロシアと北朝鮮の関係強化を象徴するものとされています。

クラブは、北朝鮮の建国の父とされるキム・イルソン主席が唱えたチュチェ思想を学ぶもので、今年10月に設立されました。

学校の歴史教師が、ハバロフスク市内にある北朝鮮の在外公館の支援を受けて立ち上げ、11歳から17歳までの生徒25人が所属しています。

ロシアと北朝鮮の関係の重要性

生徒たちは、チュチェ思想の歴史や、ウクライナ侵攻後のロシアと欧米諸国との対立が深まる中で、ロシアと北朝鮮のつながりが一層重要になっていることを議論しています。

教室にはプーチン大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の顔写真が掲げられており、両首脳が会談したことを報じる北朝鮮の新聞などの展示も行われています。

関連記事

  1. イラクのシーア派民兵組織基地での爆発
  2. 米国選挙の世論調査結果
  3. 国会での石破総理の施政方針演説への各党の代表質問
  4. ロシアと北朝鮮が軍事支援に関する条約に署名
  5. トランプ大統領の支持者による報復
  6. 国会議員への旧統一教会との関係遮断の誓約書について
  7. 中東パレスチナのガザ地区でイスラエル軍の空爆が続き、多くの民間人…
  8. パソコンウイルス詐欺で25歳の男が逮捕

ピックアップ記事

PAGE TOP