時事ニュース

11月の消費者物価指数が前年比2.7%上昇し、米類が63.6%上昇。

11月の消費者物価指数と米類の値上がり

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る11月の消費者物価指数は109.2となり去年の同じ月より2.7%上昇しました。

主なものでは米類が63.6%上昇し比較できる1971年以降で上昇幅は最も大きくなりました。

値上げの背景:原材料と人件費の影響

総務省はモノ、サービスともに原材料価格だけでなく人件費の上昇を理由に値上げする動きが見られているとしています。

関連記事

  1. 元鹿児島県警部が情報漏えいで起訴
  2. 東急からの連絡について
  3. 国会での日米首脳会談に関する与野党の論戦。
  4. タレント中居正広さんの芸能界引退発表
  5. 大谷翔平選手が日米通算250号ホームラン達成
  6. 改正建設業法の成立
  7. 大谷翔平選手の2試合連続ホームラン
  8. 元ファーストレディのキャンペーン活動

ピックアップ記事

PAGE TOP