時事ニュース

11月の消費者物価指数が前年比2.7%上昇し、米類が63.6%上昇。

11月の消費者物価指数と米類の値上がり

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る11月の消費者物価指数は109.2となり去年の同じ月より2.7%上昇しました。

主なものでは米類が63.6%上昇し比較できる1971年以降で上昇幅は最も大きくなりました。

値上げの背景:原材料と人件費の影響

総務省はモノ、サービスともに原材料価格だけでなく人件費の上昇を理由に値上げする動きが見られているとしています。

関連記事

  1. 授賞式で代表委員の田中煕巳さんが核兵器の非人道性を訴えた。
  2. 高齢者メンバーが運営するカレー屋『酒井カリー』の紹介
  3. アメリカ独立記念日のホットドッグ早食い大会
  4. バイデン大統領とトランプ前大統領のテレビ討論会ルール
  5. 前年度の暑さと台風による大雨の影響
  6. 防衛力の強化と日米同盟の強化
  7. 箱根駅伝で活躍する平林選手の紹介。
  8. 衆議院で新年度予算案と税制関連法案の審議が進んでおり、自民、公明…

ピックアップ記事

PAGE TOP