時事ニュース

グーグルが独占禁止法違反の疑いで処分へ

グーグルの独占禁止法違反の疑い

グーグルがスマートフォンのメーカーに対し、自社のアプリを優遇させるなど、独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会が違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令を出す方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。

グーグルは、国内で販売されるスマートフォンのメーカーに対し、GooglePlayというアプリストアの使用許諾を与える際、GoogleChromeなど自社の検索アプリをあわせて搭載させ、端末画面で指定の位置に配置するよう求めていたとしています。

公正取引委員会は、競合他社の検索アプリを搭載しないことを条件に、検索と連動する広告サービスで得た収益を分配した疑いもあるとしています。

公正取引委員会の排除措置命令の方針

公正取引委員会は、グーグルがこうした取り引きで遅くとも2020年以降、競合他社を排除して自社を優遇し、取り引き先の事業を不当に制限するなど、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令を出す方針を固めました。

今後、会社側の意見を聞いたうえで、最終的な処分を決めるものと見られています。

関連記事

  1. イスラエルとハマス・イランの緊張
  2. オノマトペの利用法と展覧会の紹介
  3. ハローワークの職員の支援体制について
  4. シロウオ漁が始まる、春の味覚として人気
  5. 冬木透さんの音楽関連の業績
  6. 大統領選とカマラ・ハリスのパフォーマンス
  7. 主要スピーカーとしてのミシェル・オバマとジル・バイデン
  8. 農業と気候変動対策

ピックアップ記事

PAGE TOP