時事ニュース

京都・葵祭の行列

京都御所を出発した平安装束の行列

京都三大祭りの一つ、葵祭が行われ、平安装束をまとった行列が都大路を練り歩きました。

午前10時半ごろ、フタバアオイの葉を飾った色鮮やかな平安装束に身を包んだおよそ500人の行列が、京都御所を出発しました。

葵祭の歴史とその意義

葵祭は祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭りの一つで、およそ1400年前、凶作や疫病を沈め、五穀豊穣を祈ったのが始まりとされ、紫式部の源氏物語にも取り上げられるなど、歴史ある祭りです。

関連記事

  1. 投票権と囚人の投票
  2. アメリカ議会上院がウクライナへの追加軍事支援の緊急予算案を可決
  3. 新型コロナウイルスの感染拡大と夏休み中の対策
  4. トピックの長さに関する制限
  5. 共和党全国大会の最新情報
  6. 旧優生保護法に基づく不妊手術の被害者への補償法が施行され、今日か…
  7. イラン中部イスファハン州での爆発音の報告
  8. 中国国防省がICBMを発射したと発表。

ピックアップ記事

PAGE TOP