投稿者の記事一覧

  1. 大の里が関脇に昇進、石川県津幡町出身力士の思い

    大相撲の大の里が史上最速で関脇に昇進し、故郷石川への思いと名古屋場所への意気込みを語った。石川県津幡町出身の大の里は先場所幕下付け出し力士として7場所目で優勝し、スピード昇進を果たし、地元やファンの期待が高まっている。

  2. 元塾講師が教え子にわいせつ行為で逮捕、尼崎市の事件

    兵庫県尼崎市で学習塾を経営する牧史朗容疑者が、教え子の16歳の女子生徒に対してわいせつな行為を行ったとして逮捕されました。当該行為は先月29日に発生し、女子生徒は怪我はありませんでしたが強い恐怖を感じたと語っています。牧容疑者は容疑を認め、警察はさらに調査を進めています。

  3. 大阪市の「こども誰でも通園制度」試験運用開始

    大阪市は今日から親が働いていなくても子どもを預けられるこども誰でも通園制度の試験運用を始めました。この制度は働いていない親でも生後6カ月から2歳の子どもを保育所などに預けられるようにすることで、子育て中の親の孤立問題を解消しようとするものです。

  4. 富士山山開きと山梨県の入山規制・通行料徴収の状況

    2024年7月1日、山梨県側の富士山で山開きが行われ、富士山五合目では新たに設置された規制ゲートの前に多くの登山者が集まりました。今年の山梨県側からの登山は、基本的にウェブ予約制となり、事前に通行料2000円を支払い、リストバンドを受け取る必要があります。午前中の強風にもかかわらず、多くの登山者が集まり、午後4時の閉門前にはさらに混雑が増しました。

  5. 能登半島地震から半年、石川県輪島市の現状と復興状況

    震度7を観測した石川県輪島市の現状を中継でお伝えします。震災から半年が経過し、被災地では解体作業が進められていますが、復興にはまだ課題が残っています。

  6. 梅雨前線の影響による西日本・東日本の大雨警戒

  7. 保育所の新制度「こども誰でも通園制度」の大阪市での試行

  8. 祇園祭の「お千度の儀」と山鉾巡行の予定

  9. 南三陸町の防災対策庁舎の町有化

  10. 将棋の棋聖戦第3局の藤井聡太七冠対局

ピックアップ記事

PAGE TOP