時事ニュース

子ども・子育て支援法などの改正案の可決と少子化対策

改正案が衆議院で可決、参議院へ送付

今夜は、少子化対策の強化に向けた子ども・子育て支援法等の改正案についてお伝えします。

今日の衆議院本会議で、改正案は自由民主党と公明党の両党の多数の賛成により可決され、参議院へ送られました。

子ども・子育て支援金制度による財源と強化された少子化対策

子ども・子育て支援法の改正案の財源となるのが、子ども・子育て支援金制度です。

公的医療保険を通じて国民や企業からお金を集めるこの制度により、政府は2026年度から運用を開始し、制度が確立する2028年度以降は1兆円を集める計画です。

児童手当の所得制限を撤廃し、支給対象を18歳まで拡大するとともに、出産や育児休業給付の給付率の引き上げや、誰でも通園制度の創設など、一段と強化された少子化対策が進められています。

関連記事

  1. 殺到する公共の場での交通障害に対する取り締まりの事例。
  2. フランス議会選挙の極右政党の躍進
  3. 将棋名人戦、豊島九段が藤井聡太八冠に勝利
  4. 自民党と公明党、日本維新の会が予算案成立で合意。
  5. 数年に一度の大寒波が到来し、北海道で記録的な大雪。
  6. 佐渡島の金山追悼式に韓国政府代表が欠席、過去の靖国神社参拝が影響…
  7. つばさの党の代表者らが選挙カーを追いかけた行為について、公職選挙…
  8. 希少疾患による診断遅延の問題

ピックアップ記事

PAGE TOP