時事ニュース

岩手県宮古市山林火災で広範囲に被害、避難所設置と消火活動続行

消火活動の現況と対応

昨日、岩手県宮古市で発生した山林火災の現場では、今日も消火活動が続行されています。

これまでにけが人の情報は確認されていないとのことです。

ヘリコプターを用いた上空からの放水活動が主体となっているといます。

火災発生の詳細と被害状況

昨日の午後1時過ぎ、岩手県宮古市刈屋にてしいたけを乾燥させる小屋から火災が発生、その火災は近隣の山林にまで燃え広がり、およそ120ヘクタールの広範囲にわたって被害が出ています。

消防や警察ほか、自衛隊の関係者ら約160人が消火活動に当たり、現場巡視を行っています。

地上からの消防活動が困難を極めたため、 自衛隊や岩手県、隣県のヘリコプターなど合計で6機が上空からの放水活動を繰り返しています。

近隣地域には住宅が点在していますが、けが人の報告はないようです。

さらに、宮古市当局は新里保健センターに避難所を設け、午前10時時点で1世帯3人がその避難所を利用しているとのことです。

関連記事

  1. 東京都知事選挙告示
  2. 三浦知良選手:JFLのアトレチコ鈴鹿に期限付き移籍
  3. 障害を持つ人々の美容とファッションの楽しみ
  4. パレスチナ行政官の帯広市での農業研修
  5. 小林製薬の紅こうじを巡る健康被害で社長と会長が辞任
  6. 自民党総裁選が今日投開票、石破、高市、小泉氏がリード
  7. 政治資金規正法改正に関する維新の会の対応
  8. Hollywood heavyweight’s da…

ピックアップ記事

PAGE TOP