時事ニュース

ウクライナ北部チョルノービリ原発の事故から38年を迎え、犠牲者追悼式典が行われる。

チョルノービリ原発事故から38年:追悼の式典が開かれる

ウクライナ北部のチョルノービリ原子力発電所の事故から38年となった26日、現地で式典が開かれ犠牲者を悼みました。

1986年4月26日に発生したチョルノービリ原発、ロシア語でチェルノブイリ原発の事故。

消防隊員などおよそ30人が大量の放射線を浴びて亡くなり住民の間で健康被害が広がりました。

事故から38年となった26日、現地では犠牲者を追悼する式典が開かれました。

ゼレンスキー大統領から世界へ:全ての原発施設の安全を求める訴え

またゼレンスキー大統領はSNSにメッセージを出しロシアが占拠を続ける南部のザポリージャ原発を解放しすべての原子力施設を守るため全世界がロシアに圧力をかけるべきだとしたうえでそうすることでのみ世界は新たな放射線災害を経験しないで済むと訴えました。

関連記事

  1. 野村証券では、顧客からの詐欺事件や不正取引が続出しており、特に広…
  2. 教育費の無償化に関するJNNの世論調査結果。
  3. 栃木県那須町で全身が焼かれた男女の遺体が発見された事件について、…
  4. 調査報告は3月末を目途に提出予定
  5. 金融庁に出向中の裁判官と証券取引所職員が強制調査を受けた問題
  6. メディアの情報源
  7. 被害者の男性は依頼者ではない男らに刺され、重傷を負って病院に搬送…
  8. 2024年7月:Hey!Say!JUMPの新曲『UMP』が公開さ…

ピックアップ記事

PAGE TOP