時事ニュース

リアル賃金の長期連続減少と物価上昇

平均現金給与総額、30万1193円で27か月連続の上昇

物価の変動を反映した働く人一人あたりの実質賃金は過去最長の24か月連続で減少しました。

厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人一人あたりのことし3月1か月分の現金給与の総額は、30万1193円で、前の年の同じ月から0.6%増え27か月連続の上昇となりましたが、

実質賃金、過去最長更新の24か月連続減少

一方、物価の変動を反映した実質賃金は2.5%減って、24か月連続減少と過去最長を更新しました。

厚労省は物価の上昇に対して賃金の伸びが追いついていない状況が続いているとしています。

一方、ことしの春闘では大企業を中心に大幅な賃上げ回答が相次いでいて、4月の実質賃金がプラスに転じるかが大きな焦点です。

関連記事

  1. 裏金問題が選挙結果に影響を与え、有権者の政治不信が顕在化した。
  2. 沖縄県内でのアメリカ軍兵士による性暴力事件
  3. 米国経済と減税の話題
  4. 太田智樹選手の走りと区間賞の獲得
  5. 台風5号による岩手県の被害
  6. 自民党は政治資金パーティー問題を受けて政治資金規正法の改正案を検…
  7. トランプの貿易戦争に関する内容
  8. ホンダと日産自動車の経営統合協議が白紙撤回

ピックアップ記事

PAGE TOP