時事ニュース

リアル賃金の長期連続減少と物価上昇

平均現金給与総額、30万1193円で27か月連続の上昇

物価の変動を反映した働く人一人あたりの実質賃金は過去最長の24か月連続で減少しました。

厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人一人あたりのことし3月1か月分の現金給与の総額は、30万1193円で、前の年の同じ月から0.6%増え27か月連続の上昇となりましたが、

実質賃金、過去最長更新の24か月連続減少

一方、物価の変動を反映した実質賃金は2.5%減って、24か月連続減少と過去最長を更新しました。

厚労省は物価の上昇に対して賃金の伸びが追いついていない状況が続いているとしています。

一方、ことしの春闘では大企業を中心に大幅な賃上げ回答が相次いでいて、4月の実質賃金がプラスに転じるかが大きな焦点です。

関連記事

  1. 日本海の大和堆で北朝鮮当局の船の航行確認
  2. 太陽フレアの影響とオーロラの観測
  3. ガソリン購入時のキャッシュバックアプリ
  4. さいたま市の高校生による運転事故で助手席の生徒が死亡。
  5. イラク・バグダッド南部で発生した爆発について、人民動員隊が発表
  6. 那須町で発見された夫婦の遺体に関する被疑者逮捕
  7. ミャンマーのクーデターから4年、死者6000人超
  8. ロシアのウクライナ侵攻と国際的な反応

ピックアップ記事

PAGE TOP