時事ニュース

リアル賃金の長期連続減少と物価上昇

平均現金給与総額、30万1193円で27か月連続の上昇

物価の変動を反映した働く人一人あたりの実質賃金は過去最長の24か月連続で減少しました。

厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人一人あたりのことし3月1か月分の現金給与の総額は、30万1193円で、前の年の同じ月から0.6%増え27か月連続の上昇となりましたが、

実質賃金、過去最長更新の24か月連続減少

一方、物価の変動を反映した実質賃金は2.5%減って、24か月連続減少と過去最長を更新しました。

厚労省は物価の上昇に対して賃金の伸びが追いついていない状況が続いているとしています。

一方、ことしの春闘では大企業を中心に大幅な賃上げ回答が相次いでいて、4月の実質賃金がプラスに転じるかが大きな焦点です。

関連記事

  1. 太平洋クロマグロ資源管理国際会議
  2. バスタ新宿での大型連休の利用状況と市民の旅行計画
  3. トピックの分割に関する指示
  4. この文面は多くのトピックを含む
  5. JAXAが新ロケットイプシロンSの燃焼試験での爆発原因の調査を進…
  6. 石川県輪島市の出張朝市の再開
  7. スポーツを通じたアイデンティティと文化の表現
  8. 千葉県知事選挙において宿泊税の導入が論議されている。

ピックアップ記事

PAGE TOP