時事ニュース

リアル賃金の長期連続減少と物価上昇

平均現金給与総額、30万1193円で27か月連続の上昇

物価の変動を反映した働く人一人あたりの実質賃金は過去最長の24か月連続で減少しました。

厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人一人あたりのことし3月1か月分の現金給与の総額は、30万1193円で、前の年の同じ月から0.6%増え27か月連続の上昇となりましたが、

実質賃金、過去最長更新の24か月連続減少

一方、物価の変動を反映した実質賃金は2.5%減って、24か月連続減少と過去最長を更新しました。

厚労省は物価の上昇に対して賃金の伸びが追いついていない状況が続いているとしています。

一方、ことしの春闘では大企業を中心に大幅な賃上げ回答が相次いでいて、4月の実質賃金がプラスに転じるかが大きな焦点です。

関連記事

  1. 大阪市のマンションで住人に包丁を投げた男が殺人未遂の疑いで逮捕さ…
  2. ロシアが戦術核兵器部隊の軍事演習を開始
  3. 反対勢力リーダーの遺族へのアメリカの支援
  4. ジャングルポケットの斉藤慎二メンバーが性的暴行の疑いで書類送検さ…
  5. 5人組グループAぇ!groupの奇跡的な出来事
  6. クマによる人身事故が岩手県と秋田県で発生
  7. 立憲民主党代表選挙, 泉健太代表が再選を目指して立候補を表明
  8. アルゼンチンでワカメが新たな特産品に

ピックアップ記事

PAGE TOP