時事ニュース

物質・材料研究機構の磁石研究の先端設備と期待される将来の開発

ネオジム磁石の現状と課題

日本は長らく磁石研究の最先端を走ってきましたが、素材として主成分の鉄、ネオジム、ホウ素により新たに超強力なネオジム磁石が開発されたことにより、磁石界をリードしてきた存在です。

しかしそのネオジム磁石もまた、熱に対しては弱いという欠点を持っています。

この問題に対抗するものとして、ジスプロシウムというレアアースを加えることで耐熱性を上げる研究が進められてきました。

新素材による磁石の革新

物質・材料研究機構で現在進行中の研究では、ネオジム磁石に代わる全く新しい磁石の開発が進められています。

それは磁石になる前の原材料であり、熱にも強く、ネオジム磁石に匹敵するポテンシャルがあると期待されています。

そのポテンシャルを残したまま磁石にするためのさまざまな試行錯誤が行われており、実用化にこぎつけることができるかどうかはこれからの研究開発にかかっています。

関連記事

  1. 昭和の指導法から令和への変遷
  2. 防衛省の特定秘密の不適切な取り扱いと処分
  3. アメリカ人の心臓病と認知症のリスク評価
  4. ごみの有料化と家庭ごみを減らす方法
  5. 神奈川県箱根町の温泉旅館での放火事件で元従業員が逮捕された。
  6. 衆議院東京15区補欠選挙で公職選挙法違反の疑いで政治団体『つばさ…
  7. 北朝鮮と韓国の緊張状態
  8. ユネスコが日本の伝統的酒造りを無形文化遺産に登録することを決定。…

ピックアップ記事

PAGE TOP