時事ニュース

中国、EV輸出増加と米欧の警戒

中国のEV市場の現状と輸出への転換

世界最大のEV市場を抱える中国。

都市部での普及が一巡したことなどで、国内のEV販売は鈍化傾向にある一方で、今、増やしているのが輸出です。

太陽光パネルの戦略を踏襲する中国のEV輸出と欧米の対応

中国政府の補助を受けた製品が安く入ってくると、自国の産業が大きな影響を受けるという主張になります。

このデフレ輸出ともいえる中国の戦略には、実は先例があります。

それが太陽光パネルなんですね。

中国の世界シェアは8割に上るんですが、これにはしたたかな戦略があったと、ヨーロッパ委員会が分析しているんです。

市場独占までの道ということで、まずは巨大市場を武器に外国企業からの投資を誘います。

外資を誘致するわけですね。

次に合弁会社などを通じて外国の技術を手に入れる。

そして中国メーカーにばく大な補助金を与えて外資を締め出す。

最後に安値で製品を海外に輸出すると、こうした順番で市場を独占してきたというんです。

これを今度はEVでもやろうとしているわけですか。

そう見ているんですね。

太陽光パネルの二の舞にならないよう手を打とうというのが、今の欧米の動きなんです。

関連記事

  1. 外国人妊産婦の産前・産後うつ予防についての取り組み
  2. 山陽新幹線が運転再開、混雑が続く小倉駅。
  3. 奈良公園でのシカの赤ちゃんの公開
  4. 片手で演奏するピアニストの早坂眞子さんの活動
  5. 福井県沖合で女性の遺体が発見され、能登豪雨で安否不明の中学生との…
  6. 台湾の台北市に流れ込む川の河口に小型船が侵入し、中国籍の男が逮捕…
  7. イギリスの総選挙で労働党が大勝し政権交代、スターマー氏が新首相に…
  8. トピックの特徴

ピックアップ記事

PAGE TOP