時事ニュース

中国、EV輸出増加と米欧の警戒

中国のEV市場の現状と輸出への転換

世界最大のEV市場を抱える中国。

都市部での普及が一巡したことなどで、国内のEV販売は鈍化傾向にある一方で、今、増やしているのが輸出です。

太陽光パネルの戦略を踏襲する中国のEV輸出と欧米の対応

中国政府の補助を受けた製品が安く入ってくると、自国の産業が大きな影響を受けるという主張になります。

このデフレ輸出ともいえる中国の戦略には、実は先例があります。

それが太陽光パネルなんですね。

中国の世界シェアは8割に上るんですが、これにはしたたかな戦略があったと、ヨーロッパ委員会が分析しているんです。

市場独占までの道ということで、まずは巨大市場を武器に外国企業からの投資を誘います。

外資を誘致するわけですね。

次に合弁会社などを通じて外国の技術を手に入れる。

そして中国メーカーにばく大な補助金を与えて外資を締め出す。

最後に安値で製品を海外に輸出すると、こうした順番で市場を独占してきたというんです。

これを今度はEVでもやろうとしているわけですか。

そう見ているんですね。

太陽光パネルの二の舞にならないよう手を打とうというのが、今の欧米の動きなんです。

関連記事

  1. アリシアクリニックの運営会社が自己破産を申請し、過去最大規模の債…
  2. 韓国の尹錫悦大統領が戒厳を巡り警察に捜索される。
  3. 海上自衛隊が同型機の飛行訓練を見合わせ
  4. 東京株式市場でアメリカ経済懸念による大幅株価下落
  5. 兵庫県知事のパワハラ疑惑に関する職員アンケート
  6. 子ども・子育て支援法改正案、参議院で可決
  7. 衆議院解散・総選挙の実施方針を発表
  8. 富士山の新たな規制とその効果

ピックアップ記事

PAGE TOP