時事ニュース

全国の消費者物価指数の上昇とその要因

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る先月の全国の消費者物価指数

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る先月の全国の消費者物価指数は去年より2.2%上昇しました

総務省が発表した4月の全国の消費者物価指数は生鮮食品を除いた総合が107.1で去年の4月と比べて2.2%上昇しました

伸び率は2か月連続で縮小したものの日銀が目標とする2%を超える物価の上昇が続いています
歴史的な円安や原材料高の影響

電気とガス料金の補助金終了と今後の見通し

で果実ジュースや調理カレーが上昇したほか宿泊料が18.8%上がるなどサービス価格の上昇も続きました

さらに政府による電気とガス料金の補助金が今月の使用分で終了し6月以降は電気代やガス代の値上がりが予想されるため物価上昇のペースは再び加速する見通しです

関連記事

  1. 女子ゴルフの進展と重要性
  2. イスラエルとガザ地区の攻撃に関する状況
  3. トランプ大統領が事故への対応を評価
  4. アプリのデータプライバシーとユーザー情報の扱い
  5. 北朝鮮の軍事衛星打ち上げ失敗とロシア技術支援の可能性
  6. イプシロンSの試験中の爆発による種子島宇宙センターの設備復旧の見…
  7. 自民党と日本維新の会の対立により政治資金規正法改正案の採決見送り…
  8. 時刻: 09:00:01 JST

ピックアップ記事

PAGE TOP