時事ニュース

南アフリカの総選挙と貧困問題

南アフリカ経済大国の現状と格差の問題

BRICS=新興5か国の一角として世界から注目される南アフリカできょう総選挙が行われます。

今回結果を左右するとされているのがその多くが格差に苦しめられている若い世代です。

アフリカ有数の経済大国南アフリカ、ところが今も国民の6割が貧困ライン以下で暮らしています。

アパルトヘイト撤廃後の南アフリカの政治と若者の視点

南アフリカでは30年前、白人が黒人を差別し統治したアパルトヘイト=人種隔離政策が撤廃され、マンデラ大統領率いる初の黒人政権が誕生しました。

以来与党ANCは国民の絶対的な支持のもと政権を維持してきました。

ところが30年たった今も人口の1割が富の7割を独占するなど格差は解消されないまま国民の支持は失われ今回の選挙でANCは初めて過半数割れする見通しが強まっています。

特にアパルトヘイト撤廃後に生まれた若い世代は政治的に自由なボーン・フリー世代と呼ばれ、人口の半分に上りますが、マンデラ氏やANCに恩義を感じたことがなく政治不信を強めています。

関連記事

  1. 埼玉県の道路陥没事故の捜索状況
  2. 現在の治療費負担の重さについて
  3. アメリカの未来と政治討論
  4. 石川県輪島市の名物催し『輪島の食祭』
  5. トヨタ自動車が5年連続で世界トップの販売見込み
  6. 生活道路の復旧状況と課題
  7. 軍事と戦争
  8. 岸田総理、被爆体験者と面会:被爆者認定の要望

ピックアップ記事

PAGE TOP