時事ニュース

京都に住む全盲の男性が触れることで旅を楽しむ方法を伝える取り組み

長尾博さんの人生と取り組み

京都に住む全盲の男性、長尾博さんが視覚障害がある人でも触って旅を楽しむ方法を伝えています。

長尾さんは生まれつき右目は見えず、小学5年生の時に網膜剥離で左目の視力も失いました。

京都の大学を卒業後、盲学校の教員となり、現在は関西の大学で健常者の学生などに視覚障害者の支援の在り方について教えています。

学生たちへの影響と新しい観光スタイルの提案

影響を受けた学生の一人、遠藤美希さんは、目の見えない人が景色を手で触ってイメージできる仕掛けを卒業制作で作成。

京都市にある国の名勝無鄰菴の景色を紙粘土で立体的に再現し、長尾さんが触って楽しめるように工夫しています。

彼女の作品は、長尾さんに大いに評価され、触れることの価値を実感させるものとなりました。

長尾さんの取り組みは、障害がある人もない人も共に楽しむための新しい観光スタイルを提案しています。

関連記事

  1. 日本の8月の経常収支が過去最大の黒字に
  2. 京都の花街芸能文化資料館オープン
  3. 斎藤佑樹の少年少女専用野球場プロジェクト
  4. 日本被団協が2024年ノーベル平和賞を受賞した。
  5. 日本の少子化に対する危機感と対策の効果に関する世論調査
  6. 大阪府警の捜査員が酒に酔って容疑者の顔写真を紛失した。
  7. 平野紫耀さんと渡辺直美さんが新たなチャレンジ
  8. 再審は誤った裁判によるえん罪の被害者を救済することが目的。

ピックアップ記事

PAGE TOP