時事ニュース

骨太の方針の原案発表

デフレ脱却と賃上げ、労働市場改革

今年の経済財政運営の基本方針、骨太の方針の原案がまとまりました。

ポイントは2つです。

まずはこちら。

デフレからの完全脱却に向けて、賃上げを定着させるため、労働市場改革などを推進すること。

そしてもう1つが財政面。

財政の健全性を示す指標、基礎的財政収支について、来年度に黒字化する目標は維持するとしています。

全世代型社会保障と戦略的投資の推進

骨太の方針の原案に盛り込まれたこのほかの内容です。

まずは画面の左上、こちら、人口減少が進む中、能力に応じて全世代が支え合う、全世代型社会保障の構築を目指すとしたほか、脱炭素やデジタルなどの分野では、長期的な視点に立って、戦略的な投資を速やかに実行すること。

また、一般のドライバーが有料で人を運ぶライドシェアについては、全国で広く利用可能にするとしています。

そしてもう1つのポイントが、来年度に基礎的財政収支を黒字化するとした目標の維持ですが、来年度から6年間の新たな経済・財政に関する計画の実行を通じて、経済再生と財政健全化の両立を前進させるとしています。

骨太の方針について、政府は今月中に閣議決定することにしています。

関連記事

  1. CNNjの最新情報
  2. 各地の被害状況と復旧作業
  3. シリアの反体制派が重要都市ハマに到達し、アサド政権に打撃を与える…
  4. ガザ地区でのイスラエルとハマスの戦闘が1年続く。
  5. 北朝鮮に拉致された被害者の家族が集会を開き、全ての被害者の帰国を…
  6. 陸上自衛官が女性のスカートの中を盗撮し逮捕
  7. ノロウイルス対策の重要性
  8. 大手自動車メーカーのトヨタとマツダが不正を行い、車種の生産を停止…

ピックアップ記事

PAGE TOP